iTunesの!マーク&同期ができなくなったときのメモ



iOS7アップデート後の問題

iOS7の脱獄が解禁されたのを受け、iPhone4S(iOS6JB)と iPad2(iOS5JB)を遅ればせながらiOS7にアップデートしました。

幸いなことに、iPhoneを先にアップデート&JBしたため、iPad2のJB不具合は経験せずに済みました。続報を待つことにしています。

ところが、iPhone4S のアップデート、JB、復元の作業をしたところ、アプリが軒並みコピーできないエラー、ミュージックも同期できなくなりました。その原因と解決方法が分かったのでメモしておきます。

アイコンが表示されない?

実は少し前から iTunes にてアプリのアップデート時にアイコンが表示されなくて不思議に思っていた。そのまま追究せずに昨日まで放置。

復元後、アプリとミュージックの同期に失敗

iPhone4S(iOS6JB) を iOS7.0.4 にアップデートした。iTunes は最新の11.1.3 。

復元で120個ものアプリがコピーに失敗した。「○○のファイルが見つからないためインストールできませんでした」というエラー。数は違うけれどこんな表示。

さらにミュージックもまったく同期できなかった(何度同期してもコピーされずに終了してしまう)ため、最初はミュージックの同期問題を追究していたが、どうもアプリの同期ができずに終了してしまってミュージックまでいかないのが原因であることにやっと気付く。

iTunesのアプリ一覧に「!」マークがついているものが元のファイルを見失っていることに気付く。アイコンが表示されないアプリとも一致。

この左側の「!」マークがついているアプリが恐ろしい数あった(たぶん120個ぐらいなのだろう)。このアプリの元ファイルを表示させようとすると以下のように場所が分からなくなっている。

そこで「!」の解決方法を検索したら以下のページを見つけた。

iTunesのびっくりマークをなんとかして修復した - Now Headline X 開発日記 < 筆者さま、ありがとうございます

それによると「!」がついたアプリの情報を見ると、ファイルのパスが


/Users/Donkey/Music/…

となるべきが


file://localhost/Users/Donkey/Music/…

となっている。

どうせ iTunes Library.xml などを編集で一気に書き換えれば解決するだろうと思ったら、iTunes Library.xml は元ファイルで、実際のDBファイルはそこから生成される(ここは詳細不明)iTunes Library.itl なるファイルであり、これはバイナリなので編集できないのだそうだ。


ライブラリを指定しなおす方向で解決

そこで、ライブラリを作り直す方向で調べ直す。以前何度かやったけど、こういうことは頭に残っていない。

AppleのサポートDBにて以下を発見

iTunes:iTunes ライブラリおよびプレイリストを作成し直す方法

iTunes:失ったメディアやダウンロードを探す

この2件から

iTunes Library.itl を再作成する方法が分かるが、自分のフォルダを見ると、


iTunes Library.xml

iTunes Music Library.xml

の2つが存在していた。さらにライブラリフォルダの内容を眺めていると


a) /Users/Donkey/Music/iTunes/Mobile Applications

b) /Users/Donkey/Music/iTunes/iTunes Music/Mobile Applications

の2つのアプリ格納フォルダが存在することが分かった。音楽ファイルには混乱はなかった。bフォルダのアプリの日付がすべて7月以降であることから、iTunesが今年の7月ごろからaフォルダからbフォルダを見るようになっていたようであると推測できた。

そのため、a, b のフォルダの中身を統合し(実際には、b の中身を a にコピー)、iTunesの環境設定... >> 詳細 >> "iTunes Media" フォルダの場所 で、a フォルダの属す


/Users/Donkey/Music/iTunes/

を指定しなおし、アプリの「!」マーク問題は解決した。

アプリ格納フォルダが移動してしまった原因は不明だが、iTunesのアップデートと関係ありそうな気はする。

以上でアプリとミュージックの同期問題もすっきり解決。ここまで2時間も格闘。

この冬のスマホ手袋、再び

大変ご無沙汰しておりました。10ヶ月ぶりの投稿になります。

膠原病から来る手の腫れは相変わらずどころか、猛暑だった夏の間も続き、冬に向けて悪化するのか現状維持なのか主治医も予想つかず…の状況。ぱんぱんに張った指は、接地面積が小さいせいかiPadの操作も空振りが多発、イライラしながら操作する毎日です。

さて、表題の「スマホ手袋」。1年、いえ数ヶ月も経つと、市場には次々とアイデア商品が出てまいりまして、ウォッチしていただけでも、スマホ専用手袋とはまた違う解決方法も数えきれないほど発表されています。もちろんアイデアだけで商品化までいっていないものも多数あり。(スマホ手袋については、過去今年のスマホ手袋(2012年冬編) スマホ手袋はどこへ向かっているのかなどでレポートしています。)

原理的には身体の微弱な電気を指先を通してタッチパネルに伝えればよいわけで、その解決方法として、目立たずとも新たに出てきているのが貼るタイプ塗るタイプ。具体的な商品でご説明すると…

例えば、手袋の上から貼って使うもの

(以下商品画像が手元にないため、アフィリエイト画像を貼っていますが、必ずしもお勧めするものとは限りません、悪しからず)

【iphone5にも】レザー ニット手袋にも使える タブレットPC・スマートホン・iPhone タッチパネル対応手袋用シール
【iphone5にも】レザー ニット手袋にも使える タブレットPC・スマートホン・iPhone タッチパネル対応手袋用シール
elec skin
売り上げランキング : 191565


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Nプロジェクト(N PROJECT) タッチパネル 動くんです! ! 00021
Nプロジェクト(N PROJECT) タッチパネル 動くんです! ! 00021
エヌプロジェクト(N PROJECT) 2013-01-15
売り上げランキング : 14086


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この方法は形を変えて日本未発売のものも含めて多数商品が出ていました。私はまだこの形のものを試したことはありませんが、評価を見ると今ひとつという印象でした。

恐らくですが、手袋の中である程度指が動いてしまうのが普通でしょうが、手袋に貼ったモノが手袋と連動して動いてしまうため、指との密着度に欠けるのではないかと思われます。

手袋の素材は選ばないとの説明ですが、恐らく反応の善し悪しはある程度素材に左右されるのではないかと予想します。商品のレポートを読んでいて、バイク野郎が誉めているものだったら間違いないと思われます。

次に、塗るタイプ

商品は多数ありますが、あまり厚手の物や皮革製の生地には使えません。大きく分けてさらに2つのタイプに分けられます。

湿らせることで通電させるタイプ

説明を読むと「ジェルが乾燥するまで、継続して使えるよ」とあるので、湿っている間しか使えないようです。持ち歩くリップクリームタイプというところでしょうか。

実は普段薄手の手袋だったら、手に汗をかいているときに限り反応するという経験があります。恐らくですが、同じ原理ではないかと予想します。


もう一つは

生地自体を導電性に変えてしまうタイプ

揮発性で生地に残る物質に秘密があるようです。

【全品エントリー最大10倍】てぶタッチ 18ml

【全品エントリー最大10倍】てぶタッチ 18ml
価格:500円(税込、送料別)

これは個人的にお勧めです。7月にAmazonから購入、夏場でも自転車に乗る時は手袋が欠かせないため、綿のグローブに使ってみましたが、非常に反応良いです。綿でもちょっと厚手の軍手でもバッチリ使えました。冬場に使う手袋(アクリル)でどの程度の使い勝手かは、また改めてレポートします。

同様の仕組みで他にもいくつか商品が出ています。

ちょっと笑えるのが、注意書きに

手袋を着用した状態でご使用ください。(手袋単体には反応いたしません)。
とあります。液体を染み込ませた手袋をタッチペン代わりに構えて操作する、のでは反応しないってことでしょうね。そりゃそうだ。

本当は…

個人的に、本当はこんなのが欲しかったのです。


手袋に貼るタイプですが、リング状になっていて、どうもポッチのような凸部分があります。実は夏の間、こういう形のものをなんとか自作できないかと何度もトライしたのですが、とてもご紹介できないような代物しか作れなくて挫折&放置しておりました。不器用なことと素材がなかなか手に入らないことが敗因です。

あと、こういうのも便利かも、と思った商品。

ツイストタッチペン
ツイストタッチペン
ツイストタッチペン
売り上げランキング : 8237


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ポケットやバッグの片隅に入れておけるタイプです。残念ながら、iPhoneでは反応しなかったとのレポートですが、素材と接地面積を調整すれば反応するのではないでしょうか。

私なりに数年間ウォッチしてきましたが、タップやフリック操作だけではなく、もっと細かいテキスト入力などの操作にも使えるタイプのものがなかなか出て来ないのが現状のようです。もしありましたら情報歓迎いたします。

とりあえずこの冬は、てぶタッチで快適になるか、今から楽しみです。またレポートします。

セキュリティ&プライバシー問題についての備忘録

高木さん、スマホアプリ関連

‎スマホアプリのプライバシー問題の解決に向けて

12月25日(火)「LINEの落とし穴」
「3000万人を越えたスマホのアプリ『LINE』の落とし穴。スマホ時代のセキュリティ対策とは?」
パーソナリティは、外山惠理神保哲生です。

■スタジオには、ITジャーナリストの三上洋(みかみ・よう)さんと、
産業技術総合研究所・情報セキュリティ研究センター主任の高木浩光(たかぎ・ひろみつ)さんをお招きし、
LINEの概要や、どのような点に危険性があるか、情報漏えいのメカニズムなど、
また、情報を守って安全に使用するには? などなど、お話を伺いました。
‎12月25日(火)「LINEの落とし穴」をポッドキャスティングで聴く

OSX10.8 Mountain Lion の新機能としての連絡先アクセス許可

実際にダイアログが表示されたところ

例えばこれはMac App StoreからダウンロードできるBattery Healthというアプリを起動したままにしたときに数日目に出たものです。

日本ではこのアプリは紹介はされていてもこの件については話題になっていませんが、米国では話題にあがっています。
Why does Battery Health want to access my contact? - MacRumors Forums

Mac App Store にあるものでも油断できないようです。Mountain Lion の新機能がうれしいと思った瞬間です。

今年のスマホ手袋(2012年冬編)100均のラメ糸で加工してみた

スマホ手袋、今まで数年に渡り色々試してきました(スマホ手袋はどこへ向かっているのかetc.)が、どれも外出時に使うにはちょっと…というものばかりでした。やっぱり女性としては軍手をはめて外出というのは抵抗があります。今年は、こんなのを見つけたので買ってしまおうかと悩みました。

これだと5本全部使えるし、大人かわいいし。温かそうだし。

手袋たくさん、もったいない病

でも、家に散乱するたくさんの手袋を見てため息。もらいものや、自分で買ったものや、気に入ったものがたくさんあります。どうせなら、もう一度挑戦してみようと、以前の方法をアレンジしたりしてみました。どれも今ひとつであきらめかけていたころ、このサイトを思い出しました。

ラメ入り刺しゅう糸

Zen Brush という毛筆アプリを出されている会社のサイトで毛筆風スタイラスの作り方を紹介しています。

iPad / iPhone 用ブラシスタイラスの作り方

ここではDMCのラメ入り刺しゅう糸を使っています。この糸はまだ手袋で使ったことがありませんでした。何気に傷がつきそうな素材かなと思い込んでいたせいでしょうか。

たまたまセリアの手芸コーナーで金と銀のラメ糸が売っていたので、それを購入。私も上記の方法で毛筆風スタイラスを自作してみました。セリアで購入したものは、ごしょう産業という毛糸を量産している有名メーカーのものです。ポリエステル100%なので、iPhoneに傷をつけることはないのでは?と、恐る恐る静電防止糸の代わりに使ってみました。

恐らく、メーカーの直販サイトでいうところのこの商品かと思われます。

こちらは800Mもありますが、よく編み物の添え糸(ほかの糸と合わせて編む)として使われるものです。セリアで購入したものは37Mほどですが、今回の用途には十分です。

製作結果。

手にはめたまま、ししゅう針で縫っていくのがやりやすいですが、手を縫わないように気をつけてください。ときどきiPhoneを操作して様子をみながらぐるぐると指先に縫い込んで行きます。

私のiPhoneには保護フィルムが貼ってありますが、操作しても傷はつきませんでした。静電防止糸は押し付けるようにしないと反応しないのに対し、ラメ糸は軽く触るだけで反応します。腰があることと、なんとか値が違うせいかと思われます。

スマホ手袋ジプシーの女性の方、いかがでしょうか。糸の色も金と銀がありますので、お気に入りの手袋の色に合わせることができます。

ただし、機種により表面に傷がつくかもしれませんので、自己責任でお願いいたします。

Mt.LION 不具合レポート

Moutain Lion にアップデートしてから、気付いた不具合?と、対処できたものは対処方法のメモ。

不具合と思われるもの

1)アプリケーションフォルダのコメントが消えた

アプリケーションに Spotlight コメントをつけて管理していたが、OSアップデート後、表示されなくなった。

CLI

$ mdls -name kMDItemFinderComment /Applications/Xbench.app
kMDItemFinderComment = "ベンチマーク"

のように表示されるので情報は残っているようだ。新たに「情報をみる」「Spotlightコメント」でコメントを追加しても反映されない。今後使われなくなる運命なのか、それともただの表示のポカなのでしょうか。ほかのフォルダにコピーするとコメントは表示されるので、どうもアプリケーションフォルダのみ表示が特殊のようだ。


2)プレビューで PDF を開くと、背景が透明で見難いドキュメントがある

対処: 表示>> 書類の背景を表示のチェックをはずす


3)help がほとんど全滅 

ファイアウォールの設定を全開にすると表示される。なんとイラストまで追加されている模様。

関連していそうなパケット

help.apple.com 443
helposx.apple.com 443
bambooapps.com 80
www.tastycocoabytes.com 80


4)ファインダのサイドバーのアイコンが消えた
  ColorfulSidebar.bundleを取り除くことで治った(Lion 用のパッチ)


5)コンテキストメニューが大混乱したので以下で再構築でなおった Lionと同じ方法

/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework//Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain user


6)SecondHDに退避させたはずのアプリケーションフォルダにアップデート分がコピーされていた

フォルダ名をApp(lion)から _app(lion)にして様子見



7)書類の保存ダイアログで必ず「iCloud」がデフォルトになってしまい、詳細なファイル選択の▼が押せない

defaults write NSGlobalDomain NSDocumentSaveNewDocumentsToCloud -bool false

で解決(USのコミュニティで)分かった。
How do I change the default save...: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/4149728?start=0&tstart=0


8)MobileMeの頃に作ったファミリーアカウントの残りの me.com のアドレスが、すでに別のAppleIDで使われていると言われて、登録できない たぶん新しいデバイスiCloudがぶつからないならOK かもしれないが、まだ試していない。

コンテキストメニュー/このアプリケーションで開く の中身が重複したときはlsregisterコマンドを使う

自分用の備忘録

コンテキストメニュー」 > 「このアプリケーションで開く」の中身が重複したとき

正常なら、たとえば画像を選んでコンテキストメニュー(右クリックメニュー)の「このアプリケーションで開く」を選ぶとこのようにきれいにアプリケーションが並びます。

ところが、アプリケーションフォルダ以外に、アプリケーションフォルダのバックアップなどが複数存在する場合、それらすべてのアプリケーションがご丁寧にすべてのバージョンまでリストアップされてしまうことがあります。

今となっては不確かなのですが、SnowLeopardまでは Spotlight で検索対象から外しておけばリストアップされなかったような記憶があるのですが、Leopard では効き目がありません。今回もその状態になってしまい、画面のスナップショットを撮っておけばよかったのですがディスプレイの縦幅に収まらないぐらいの量がリストアップされる状態になってしまいました。

以下の方法は SnowLeopard 以前で有効のようです。
mac OSX で「このアプリケーションで開く」の中にアイコンが重複した場合の修復方法

Lion では
How to reset the Contextual Menu in Lion? ― finiteloops.com

この記事を参考にしたら治りました。インデックス?を作り直すのにかなりの時間かかっていましたが。

まとめると…

コンテキストメニューの再構築 lsregisterコマンド

ターミナル.app で以下のコマンドを実行します。

  • SnowLeopardまで
/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Frameworks/LaunchServices.framework/Support/lsregister -kill -r -domain system -domain local -domain user
  • Lion の場合
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework//Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain user

lsregisterコマンドとは何者か?

実際lsregisterコマンドとは何者か? 初めて知ったのでちょっと検索したら、Launchサービス、Spotlight とも関連があるようです。

Mac OS X: プロパティリスト (plist) と Launch Services -- Stack-Style

.plistを読み込んで、ファイルとアプリケーションの関連づけを担当するサービス。Spotlightのインポーターもこのサービスに登録する。

Launch Services に登録された情報を制御するには、ターミナルから lsregister コマンドを使う。

以上備忘録

プレーンテキストのURLを簡単にリンクに変換する方法

またまた Mac ってすごい!の備忘録です。

プレーンテキストのURLをお手軽にリンク(aタグつき)にする方法がありました。恐らく同じテキストコンポーネントを使っているものは全て同じ動作をするはずです。

スティッキーズの場合

▼ そのまま新規メモにペーストして、リンクに変更したい部分を選択。

▼ 「自動変換パネル」の出し方

▼ 自動変換パネル

「すべてを置き換える」「選択範囲を置き換える」のどちらかを選ぶ。今回は「選択範囲」。

▼ 選択した部分がリンクに変わった様子

テキストエディット.appの場合

▼ 新規文書を開き、デフォルトがプレーンテキストだった場合は、以下のメニューでリッチテキストに変更。

URL つきの文書をペースト

 「自動変換パネル」の出し方は、スティッキーズとまったく同じ。

▼ 選択部分がリンクに変わった様子


さらに…

お手軽にHTMLファイルで保存したいとき

▼ 保存するときに、フォーマットで「Webページ(.html)」を選ぶ。

ファイル名は、「.html」で。

ブラウザのアドオンなどでもともとリンク付きでコピーできる場合もあるが、そうじゃない場合に Mac のデフォルトアプリだけでできる方法の備忘録でした。